こんばんは。
コチラのBLOGかなりご無沙汰しておりました。
皆さん、どうもです。お元気されてますでしょうか?
お店を始めて、先日の4.27で2周年を迎えることが出来ました。
お店に足を運んでくれる方、通販して頂ける方。
メーカーさん。そしてボクとリンクしてくれる全ての方のお陰様です。
いつも本当にありがとうございます。
3年目も、これまで通り楽しく取り組んでいくのみかと思っていますので、
引き続きどうぞサポートの方、よろしくお願い致します。
2周年ということで、友達のTetsu (wannastudio)と、
アメリカメイドのステッカーを制作しました。
紹介遅いんだよ。てな感じですよね、すんません。
雨にも風にも、負けないシルクスクリーンプリントでの仕上がりとなりました。
ボクは、Tetsuのグラフィックが昔からとても好きなので、どう転ぼうと、
データー貰った時に、どんなデザインでもGOするつもりでお願いしていました。
1発メイク。本当にありがとう〜
よく、ボクはいい香り〜だなんて言葉を、
以前から頂いたり売ったりするステッカーの匂いを嗅ぐ習慣があるのですが、
制作前にTetsuと電話で打ち合わせする時が何度かあったんですが、
あのアメリカブランドのステッカーのあの香り。
今回制作するファクトリーでもその香りするのかな〜
なんて話していたんですが、
そういやオレあの時に既に嗅いでいたかもと言う話になり、
Tetsuもその際すげ〜かアツイなんて言ってくれていた笑
そのあの時とは、ボクは4人兄弟で、兄、兄、姉、ボクの構成なんですが、
長男とは6つ歳が離れていて、ボク以外、兄弟みんなバスケットをしていて、
ボクが幼稚園の年長の頃に、長男は小学校6年生。
ある日、長男の友達の確か竹○君だったかな?その竹○君の家に遊びにいく時、
ボクもついていく事が多々あったんですが、長男の友達の竹○君も、
大のNBA好きで、家にはものすごい量のNBAカードや
当時のNBA専門雑誌 確かHOOPとか、
その他にも山のようにある家だったんですが、カードをたまにくれる事があって
実家に帰って、なんてしっかりしたカードなんだ!って事で表面のPLAYしている
選手の写真、選手紹介か実績か何か、はっきし覚えていないが、裏面と。
表面、裏面共になんて独特ないい香りなんだ〜。と当時なって
なんか、香りとか、嗅覚って、生きてる内に、
あ〜この香りはあれか〜なんて馴染んで覚えていたりしませんか?
そして次は、4つ上の次男の話。
この兄も超バスケな奴だったんですが、なんせボクが中学生で次男は高校生。
足元は、白のエアーホースに裏原のヘックやマスピ, SupremeやBapeを着てて
次男が聞いていた音楽や、身につけてる小物。香水、
ガキだったボクは全てに影響を受けたのですが、なんせ兄達はクールで
4つ、6つ離れる兄の真似事ばかりしていて、
たまにみんなもよくやるバレないように借りてバレて怒られ泣く。
そんな毎日を学生時代はしていたんですが、自分で服を買える様になった頃、
またあの香りが襲ってきます。
田舎から、家族で旅行に行った時、親とは別行動で、
行きたくてしょうがなかったあのお店に立ち寄った時、
欲しいものは当時の自分では買えなくて、何かは買って帰ると決めていたので、
確かポンポンがついたKNIT CAPを買い、店員さんがつけてくれたステッカーが、
あの竹○君の家で嗅いだNBAのカードと同じ香り〜〜〜
やっベーってなったことは今でも鮮明に覚えていて、
記憶は定かではないですが、確かカードはこのタイプだったかな〜
あの香りを嗅いだ幼稚園年長から、何年も経った中学生の頃まで香りは
覚えていて自分が店員する時には、そういった香りのものが身近にあって
あれ、これなんの話やっけw
Covid-19は、果たしていつまで続くのでしょうか。
と思ってる方のみかと思いますが、ボクも全く同意見で毎日を過ごしています。
だけど、楽しいことは間違いなく待ってるし、
なんだかんだこんな状況でも楽しいから
結局は置かれた環境や、場所でうまく楽しくやれるバランスを今習得できれば
いいなって思っています。
WhimsyのSota君もこないだ言っていましたが、
私たちは洋服で幸せをお届けするので、
不要不急ではなく、必要早急です笑 ってDMがやり取りの間で来たんですが、
まさにそれ。ナイスワード、マネよ!笑 って、すかさずリターンしました笑
無理はなくとは思いますが、これを見ている洋服好きのそこのあなた。
新作が入れば、居ても立っても居られないそこのあなた。
ボクらはこれで生きてくと何年か前、いや何十年前から覚悟しました。
適度にサポートして下さいね。笑
それでは、いつもありがとうとこれからもよろしくを。
——————————————
NEWAGE CLUB
〒790-0012
愛媛県松山市湊町3-10-6
【TEL】089-910-2153
【MAIL】support@thenewageclub.com
【WEB SHOP】www.thenewageclub.com
【Instagram】@the_newageclub
——————————————